こころと感情 すぐ拗ねる子どもだった私が伝えたい 親に拗ねる子どもの心理 2021年8月8日 子育て中の方のヒーリングやカウンセリングをやっていると、「うちの子、すぐ拗ねるんです」、なんて相談を受けたりします。 はい、実は私も、筋金入りのすぐ拗ねる子どもでした。 だから拗ねる子どもの心理がよくわかります。 一方で、私は子育てをしています。 幸い、息子がお腹にいる時からインナーチャイルドをつけない子育てを意... 八神 詠子
夫婦関係 もうイライラしたくない 夫婦円満のたった一つの秘訣とは 2021年8月2日 私は結婚して丸16年、夫と一人息子と3人で家族仲よく暮らしています。 夫とは付き合っている頃はとても仲がよかったですが、結婚して家族になると、些細なことでイライラすることが積み重なり、いつも夫に対しどことなく不満があるような状態が長く続きました。 私は感情の起伏が激しかったので、イライラが爆発して夫にヒステリック... 八神 詠子
こころと感情 癇癪を起こす子どもに巻き込まれたくない!どうすればいい? 2021年7月21日 子どもが癇癪を起こして感情的になっている時、どうしていますか? 最初は冷静に穏やかに対応しようとするかもしれません。 でも何を言ってもやっても、おさまらないどころか、かえって手がつけられなくなる子どもを目の前にどんどんイライラしてくる。 もう我慢できない! とばかりに、こっちも巻き込まれて感情的になってしまう。... 八神 詠子
子育て 相性が悪い子どもと上手に付き合う方法とは?自分のウィークポイントを知ろう! 2021年6月28日 相性が悪くてイライラする子どもがいる。 時に、冷たく当たってしまったりして態度に出てしまう。 でもそんな自分に罪悪感。 子どもの心に傷をつけてない、私? 特に、他に相性の良い子どもがいたりすると、自分の態度の差が目立つかもしれません。 なんとか、相性の悪い子どもとの関係性を変えたい、 そう願われる方へ、相性が悪... 八神 詠子
子育て うまくいく子育て うまくいかない子育ての違いって何? 2021年5月12日 なんでこんなに子育てってうまくいかないんだろう? そう悩んだことはありませんか。 周りを見渡すと、みんな余裕でうまく子育てしているように見える。 でも・・・、 私はもう、いっぱいいっぱい。 ぜんっぜん、うまくやれない。 そう感じる方へ、うまくいく子育てとうまくいかない子育て、何が違うのかをお伝えしたいと思いま... 八神 詠子
子育て 愚痴ばかり言う母親は どうして変わろうとしないのか 2021年4月1日 小さい頃から母親の愚痴を聞き続けてきた。 愚痴の中身はだいたい、父親に関すること。 「お父さんはほんとひどい人」 じゃあなんでお父さんと別れないの? 自らの手で人生を変えようとしないんだろう? 小さい頃は、お前がいるから別れられないんだ、と言われることもあった。 今は私ももう大人になったんだし、離婚すればいいじ... 八神 詠子
こころと感情 【怒りが止められない】ヒステリックな母親 6つの特徴と5つの心理的要因 2021年1月4日 この頃、やたらと子どもに怒ってしまう。 時には子供を追い詰めるほど。 こんなに子どもに怒ってしまって、私、人としてどうなんだろう? だって、子どもが傷ついた顔をしているのにやめられない。 もしかして、私ってヒステリック? 私もかつて、ヒステリックと呼んでいいほど感情的でした。 その時は子どもはいませんでしたが、... 八神 詠子
健康 40代ママ「疲れ顔の劣化がヤバイ」元気で明るくスッキリを保つために意識したい、たった一つのこと 2020年12月26日 「ママ、顔がおばあさんになってる」 子どもの無邪気なひとことにガーンとなる。 元気な時はまだいいんだけど、疲れた時の顔の劣化がひどすぎる。 若い時と比べて全然疲れがとれないし、日々、疲れが蓄積していく。 化粧品を変えてみたり、サプリを飲んでみたりしてみるけど、効果がよくわからないし、続かない。 あー、このまま... 八神 詠子
子育て 「学校休みたい」私が頻繁に学校を休む子どもを気楽に見守れるようになったある捉え方 2020年12月9日 「学校、休みたい」 子どもがそう言ってくることはありませんか。 我が家の小学6年生の息子は、そう言って、しょっちゅう学校を休んでいます。 いじめなどが特にあるわけではなさそうで、学校は行ったら行ったで普通に楽しいみたいなんですが。 夜は元気でも朝になると、喉が痛い、だるい、気持ち悪い、と言い出すのです。 喉を見... 八神 詠子