子育て 「ママ、見てて!」子どもの要求につき合うのが辛いのは、〇〇〇のせいかも? 2019年10月12日 「ママ、見てて!」 幼少期、子どもは親の関心を引きたがるものです。 親に見ていてもらうことで、安心するのでしょう。 しかしある程度大きくなってもまだ、「見てて!」「話を聞いて!」「遊んで!」が続く。 ちょっと関心をそらすと、怒りだす、むくれる、かんしゃくを起こす。 あー、いつまで付き合わなきゃいけないんだろう... 八神 詠子
お客様の声 「私も娘も自分らしく変化していくのを実感」 一悟術ヒーリングお客様の声⑰ 2019年10月11日 娘さんと一緒に一悟術ヒーリング(親子ヒーリング20回)を受けている伊波尚子さまより感想をいただきました。 (ご本人に了承を得て、本名を掲載させていただいています。) 親子で一悟術ヒーリングを受けて、お互いを受容できるゆとりができたように感じておられるそうです。 ヒーリングを受けたきっかけは何ですか? 長女(6歳)... 八神 詠子
お客様の声 「毎日がすごく楽になりました。」 一悟術ヒーリングお客様の声⑯ 2019年9月19日 一悟術ヒーリング(基本解消ヒーリング20回)を終了したK.Sさまより感想をいただきました。 一悟術ヒーリングを受けて人生が変わったとのことです。 ヒーリングを受けたきっかけは何ですか? なんとなく気になったから。 ヒーリングを受ける前と終了した後、どのように変化しましたか? 毎日がすごく楽になりました。 スト... 八神 詠子
子育て 「ありのままの子どもを認める」って難しい ありのままの子どもを認められないメカニズムと対処法 2019年9月4日 ありのままの子どもを認めよう。 子どものありのままを認めると、子どもの自己肯定感は高くなる。 最近はそんな言葉をあちこちで目にするように思います。 でも・・・ ありのままの子どもを認めるって結構難しくない? やって欲しくないことをされて、それでもそれを認めるなんて・・・ やるべきことをやらずに遊んでばかり、そ... 八神 詠子
子育て 子どもがやる気になる2つのエッセンス【褒める】とあと一つは? 2019年6月17日 子どもの勉強や習い事、部活など、もっとやる気になってもらいたいのに、やる気が感じられない。 なんとかやる気を出させようと、「今やらないと後で後悔するよ!」と口うるさく言ってみる。 でもかえって、逆効果だったりもする。 そうだ、子どもをやる気にさせるには【褒める】だ! と褒めてみるものの、なんだかうまくいかない。 ... 八神 詠子
こころと感情 「人の感情に振り回されて疲れる」という人に知って欲しい感情のエネルギーの性質 2019年6月14日 感情的な人、例えばイライラした人が側にいると、影響を受けてしまいませんか? イライラが伝染して同じようにイライラしてきたり、はたまた(私、何か悪いことしたかな・・・)と不安になってきたりする。 ぐるぐると嫌な想いが湧いてきて疲れてしまう。 本当は穏やかに過ごしたいのに!!! もしずっと一緒にいる家族、子どもや夫が... 八神 詠子
お客様の声 「自分が変わるとまわりが変わるというのは本当。」 一悟術ヒーリングお客様の声⑮ 2019年6月12日 一悟術ヒーリング(基本解消ヒーリング20回+過去生ヒーリング)を終了したKeikoさまより感想をいただきました。 自分のなかのもやもやを解消したいと思い、一悟術ヒーリングを受けることを決めたKeikoさまでした。 ヒーリングを受けたきっかけは何ですか? ある方にバーストラウマのヒーリングをすると良さそうだといわれ... 八神 詠子
子育て 「子どもの性格はどうやって決まるの?」 子どもの性格に影響する5つの要素 2019年6月11日 一体、この子の性格はどっからきたんだろう? と思ったことはありませんか。 私に似ちゃったかな、やばい。 いや、旦那側の家系の影響だよ。 それとも、もしかして過去生? 子どもに対する色んな影響を考えるかもしれません。 私は約10年ヒーラーを続けてきた中で、自分も人も表面的な部分だけでなく、見えないココロの根っこ... 八神 詠子
子育て 勉強ができることはいいことなのか? 2019年6月11日 勉強ができることはいいこと 勉強ができるに越したことはない 子どもにはのびのび自由に育って欲しいと思いつつも、上記のように感じられる方は多いように思います。 さて、勉強ができることはいいこと、なのでしょうか。 幅広い観点から子育てするためにも、一見当たり前にも思えることに、ちょっと突っ込んでみたいと思います。 ... 八神 詠子