こころと感情 【インナーチャイルドと子育ての関係】子育てがしんどい根本原因とは 2023年8月18日 「子育てがしんどい」 そう感じることはありませんか? 私は2009年から『インナーチャイルド』を扱うセッションを提供していますが、子育てに悩む方へのセッションを通して、子育てがしんどい根本原因のひとつとして『インナーチャイルド』があることを実感しています。 では一体、インナーチャイルド』が子育てのしんどさにどう... 八神 詠子
こころと感情 【インナーチャイルドとは】インナーチャイルドはどうやってできるの?その癒し方は? 2023年8月14日 「自分らしく生きたい!」「うまくいかない現実をなんとかしたい」 そう願って色々と調べたり、本を読んだりすると、よく出てくる『インナーチャイルド』という言葉。 この『インナーチャイルド』、一体なんなのでしょうか。 10年以上、セッションを通して多くの人の『インナーチャイルド』をエネルギー的に扱ってきた八神が解説し... 八神 詠子
こころと感情 【子育てのイライラが抑えられない】そのイライラ、あなたのインナーチャイルドのせいかも? 2023年4月7日 この記事ではこんなことがわかります ・子育てのイライラが抑えられない3つの原因 ・子育てのイライラが子どもに与える影響 ・子育てのイライラの根本原因のひとつであるインナーチャイルドとは 親なら子どもを大切にするべき なのに子育てのイライラが抑えられない イライラが抑えられないと、子どもに冷たくしたり、無視したり... 八神 詠子
こころと感情 【これってインナーチャイルドの症状?】無意識に人生を支配するインナーチャイルド その症状とは 2023年3月15日 この記事ではこんなことがわかります ・インナーチャイルドとは何か ・インナーチャイルドが生じる原因は ・インナーチャイルドによる代表的な5つの症状 『インナーチャイルド』という言葉をご存じですか? 自分はなぜ自分らしく生きれないのか、こんなに辛いのか、思うように変われないのか、など、自分自身を探っていった時に、イ... 八神 詠子
こころと感情 【言うことを聞かない小学生の子ども】にストレスでイライラ!どうしたらいい?3つの対処法 2023年3月1日 この記事ではこんなことがわかります ・子どもが言うことを聞かないのはなぜ ・子どもが言うことを聞かないことへの対処法 ・言うことを聞かない子どもにイライラする理由 小学生の子どもが言うことを聞いてくれない。 何回言っても聞いてくれないと、ストレスでイライラしてつい、子どもをキツく叱ってしまう。 もう、いや。 ... 八神 詠子
こころと感情 【子育てでイライラして暴言】嫌だったはずなのに親と同じことをしてしまうのはなぜ? 2023年2月25日 この記事ではこんなことがわかります ・子育てでイライラして暴言を吐いてしまう人の特徴 ・親にされて嫌だったことを自分もしてしまうわけ ・親の影響を抜け出すためにどうしたらいいか 3つの方法 子育てでイライラが高じると、暴言とも言えるきつい言葉を子どもに向かって吐いてしまう。 気づけば、口調や言葉が自分の親そっく... 八神 詠子
こころと感情 【子育てのイライラがしんどい】このイライラ、どうやったら切り替えられるの?!イライラの切り替えのコツとは 2023年1月25日 この記事からこんなことがわかります ・子育てのイライラ なかなか切り替えられないのはなぜ ・子育てのイライラ その場ですぐできる5つの切り替え対処法 ・子育てのイライラ 根本的解決法とは 子育てでイライラして、なかなか切り替えられない。 もうしんどい・・・ ってことはありませんか? この記事では、長引く子育て... 八神 詠子
こころと感情 【母親にイライラする】のをやめたいのにやめられないってダメな娘ですか? 2022年2月7日 fa-arrow-circle-right この記事でお伝えすること ✅ 母親にイライラする理由 ✅ 母親にイライラするのはダメな娘だからなのか? ✅ 母親にイライラしなくなる方法 母親に感謝するどころか、いつもイライラさせられる。 こんな私ってダメな娘なんだろうか。 そう悩んでませんか? いや、母親にイラ... 八神 詠子
こころと感情 【すねる子ども】だった私が伝えたい 親にすねる子どもの心理 2021年8月8日 子育て中の方のヒーリングやカウンセリングをやっていると、「うちの子、すぐすねるんです」、なんて相談を受けたりします。 はい、実は私も、筋金入りのすぐすねる子どもでした。 だからすねる子どもの心理がよくわかります。 一方で、私は子育てをしています。 幸い、息子がお腹にいる時からインナーチャイルドをつけない子育てを意... 八神 詠子
こころと感情 【癇癪を起こす子ども】にイライラする!どうすればいい? 2021年7月21日 子どもが癇癪を起こして感情的になっている時、どうしていますか? 最初は冷静に穏やかに対応しようとするかもしれません。 でも何を言ってもやっても、おさまらないどころか、かえって手がつけられなくなる子どもを目の前にどんどんイライラしてくる。 もう我慢できない! とばかりに、こっちも巻き込まれて感情的になってしまう。... 八神 詠子