「ママ、見てて!」 幼少期、子どもは親の関心を引きたがるものです。 親に見ていてもらうことで、安心するのでしょう。 しかしある程度大きくなってもまだ、「見てて!」「話を聞いて!」「遊んで!」が続く。 ちょっと関心をそらすと、怒りだす、むくれる、かんしゃくを起こす。 あー、いつまで付き合わなきゃいけないんだろう...
- こころと感情イライラッ→爆発!→落ち込む・・・を繰り返していた私が今、心穏やかに子育てできている理由2020年4月21日
- こころと感情【どうして子どもにこんなにイライラするの?】子どもへのイライラの本当の理由とは2023年10月16日
- こころと感情【子どもに暴言を吐いてしまう】嫌なのに自分の親と同じことをしてしまうのがつらい、なんで?2023年2月25日
- 夫婦関係夫婦円満のたった一つの秘訣「期待を手放す」2021年8月2日
- 子育て【拗ねる子どもがそのまま大人になるのが心配】どうしたらいい?2024年3月2日
- 子育てインナーチャイルドを癒すと子育ての悩みと人生が楽になる理由2018年8月16日
- 子育て【子どもの自己肯定感を高める】ために必要な たった一つのこと2019年1月18日
新着記事
ありのままの子どもを認めよう。 子どものありのままを認めると、子どもの自己肯定感は高くなる。 最近はそんな言葉をあちこちで目にするように思います。 でも・・・ ありのままの子どもを認めるって結構難しくない? やって欲しくないことをされて、それでもそれを認めるなんて・・・ やるべきことをやらずに遊ん...
母親への罪悪感はありませんか。 例えば、相変わらず愚痴を言ってくるとき。 (あー、もう、小さいころからずっと同じような愚痴、いい加減勘弁してほしい!) と思いながらも、 (でも、お母さんも大変なんだから、愚痴くらい聞いてあげないと申し訳ない・・・) などと、愚痴を聞くことを拒否することには抵抗がある。 ...
子どもの勉強や習い事、部活など、もっとやる気になってもらいたいのに、やる気が感じられない。 なんとかやる気を出させようと、「今やらないと後で後悔するよ!」と口うるさく言ってみる。 でもかえって、逆効果だったりもする。 そうだ、子どもをやる気にさせるには【褒める】だ! と褒めてみるものの、なんだかうまくいかない。 ...
感情的な人、例えばイライラした人が側にいると、影響を受けてしまいませんか? イライラが伝染して同じようにイライラしてきたり、はたまた(私、何か悪いことしたかな・・・)と不安になってきたりする。 ぐるぐると嫌な想いが湧いてきて疲れてしまう。 本当は穏やかに過ごしたいのに!!! もしずっと一緒にいる家族、子ど...
一体、この子の性格はどっからきたんだろう? と思ったことはありませんか。 私に似ちゃったかな、やばい。 いや、旦那側の家系の影響だよ。 それとも、もしかして過去生? 子どもに対する色んな影響を考えるかもしれません。 私は10年以上ヒーラーを続けてきた中で、自分も人も表面的な部分だけでなく、見えない...
インナーチャイルドってご存知ですか? もともとは心理学から生まれた言葉で、自分の中の子どもの部分、子どもの頃の記憶、遠い昔の幼心、子どもの頃の心の傷などと解釈されているようです。 子どもはインナーチャイルドが少なければ少ないほど、ありのままで幸せに育つことができます。 それはなぜなのでしょうか。 この記事では...
子どもにガミガミと怒ってしまう時って、どんな時でしょうか。 「このままだとこの子はヤバいんじゃないか」 などと、子どもに不安や心配を感じている時が多いのではないでしょうか。 勉強しなさい!とついガミガミと言ってしまう裏には、勉強しないと将来大変なことになる、などの不安や心配が隠れています。 そういった...
「今ここに生きる」と問題はなくなり、幸せに生きることができる そういった言葉を頻繁に耳にするようになったのではないでしょうか。 少し前に流行していたマインドフルネスやアドラー心理学も、「今ここに生きる」ことが幸せに生きる方法としているように思います。 確かに問題は過去や未来にあり、今ここにはありません。 ...
「もう、やだ。」 「正直、親がめんどくさい」 そう感じることはないでしょうか。 どうせ同じようなことしか言わない いつも文句や愚痴ばかり もう子どもじゃないのにやたらと心配してくる 親に対してめんどくさいと感じることはいけないことだ、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 大変な思いをして育ててもらっ...
サイト内検索
イベント
- 【オンライン】9月『インナーチャイルド』無料相談会@オンライン オン 2024年9月14日 10:00
プロフィール
八神詠子
小学生くらいのときから、自分を変えたい、と切望していたような気がします。
特にこんな自分が嫌でした。
大人になってからは、
居場所探しに海外留学したり沖縄に移住したり、
健康になりたくてOLから薬学部に編入して薬剤師になったり、
色々な食事療法や自然療法を試したり、
思いつくままにカウンセリングやヒーリングを受けたりしていました。
特にこんな自分が嫌でした。
- 感情のアップダウンが大きい
- 疲れやすい
- どこにも居場所がない感じがする
大人になってからは、
居場所探しに海外留学したり沖縄に移住したり、
健康になりたくてOLから薬学部に編入して薬剤師になったり、
色々な食事療法や自然療法を試したり、
思いつくままにカウンセリングやヒーリングを受けたりしていました。
よく読まれている記事
- 【親に怒鳴られて育った子ども】の特徴と大人になって抱える問題とは
- 【子どもと相性が悪い】と感じる心理とは「相性が悪い」から「違いを認める」へ
- 「なんですぐ拗ねるの?」拗ねる子どもの心理と親が知るべき対処法
- 【怒りが止められない】ヒステリックな母親の6つの特徴と5つの心理的傾向
- 【母親がうざい!】母親へのイライラを克服するための3ステップ
- 【男の子の「ボーっとする」は意味がある】優しく見守ってほしい理由
- 【母親の愚痴の電話がストレス】だった私が、母親との関係を大きく変化させた方法とは
- 【母が重い】そう感じるあなたは共依存関係に注意!母親から解放されて幸せに生きるには。
- 「なんで!?」母親が父親の愚痴を言い続ける理由とその影響
- 【親には感謝すべき?】自然と湧き出る親への感謝は人生を変える
データはありません
最近の記事
八神詠子メルマガ登録
アーカイブ