子育て 【子どもの「ボーっとする」は意味がある】 男の子特有のボーっとする時間を優しく見守ろう 2018年5月31日 「ボーっとしてる暇があったら、やることやってちょうだい!」 何度話しかけても、ボーっとしている子どもを見て、そう怒鳴りたくなってしまうことはないでしょうか。 自分にやることがたくさんあって常に追われている状態だと特に、ボーっとしている子どもに対し、無為に過ごしてる・さぼっている、などと捉えてしまうかもしれません。... 八神 詠子
子育て 【子育てがうまくいかない】と悩む人の 3つの心理的傾向と対処策 2018年5月28日 「子育てがうまくいかない」と悩むことはないでしょうか。 子どもが生まれる前は、頑張ればなんとかなっていたのに、子どもが生まれてからはいくら頑張っても頑張っても、なぜか空回り。 こんなはずじゃなかったのに・・・。 ここでは、子育てがうまくいかない、と悩む人の心理的傾向と、悩みを軽くするための対処法をお伝えしたいと... 八神 詠子
健康 沖縄ハーブ「月桃」で 子どもと一緒に楽しむナチュラルライフ 2018年5月19日 ハーブは日常に振り回され余裕がない気持ちに、心地よい彩り豊かなひと時を与えてくれます 私は沖縄で畑をやっていますが、そこで育つハーブたちに日々助けられてます。 今回は、沖縄のあちこちに自生して気軽に手に入りやすい上、色々と活用できる優れたハーブ「月桃」について、期待される効能効果やその活用法についてお話ししたいと... 八神 詠子
子育て 【片付けができる子どもを育てよう!】子どもに片付け力をつける親の2つの工夫 2018年5月16日 どうしたら子どもが片付けるようになるのだろう、 と考えることはありませんか。 私には中学3年生の息子がいますが、息子がまだ2~3歳くらいのとき、自分で出したものを片付ける、ということをどうやって教えていこうか、考えた時期があります。 そこで、どういう立ち位置で息子の片付けと付き合っていくのかを決め、かつ片付けし... 八神 詠子
子育て 【子育てで余裕がない】子育て中でも心に余裕ができる とても簡単な方法 2018年5月12日 もっと心穏やかに子育てしたい でもやることに追われて、イライラモヤモヤ、余裕がない毎日 もっと時間や余裕があればいいのに・・・ そんなあなたにお勧めしたいのが、、、『腹式呼吸』! どこかに行く必要も、道具を買う必要もなく、その場ですぐ簡単にできる上、嬉しい効果がたくさんあります。 今回は、こころと呼吸のつ... 八神 詠子
子育て 【泣くまで子どもを叱る自分が嫌!】ヒステリックな母親が泣くまで叱るをやめる シンプルな3つの対処法 2018年5月7日 子どもが泣くまで叱り続けてしまった、ということはありませんか。 きっかけは些細なことかもしれません。 大事な本に子どもがジュースをこぼしてしまった 「やって」と言っていることをなかなか子どもはやろうとしない 子どもが生意気な感じで口ごたえしてきた などなど カッと火がついた怒りは止めようがなく、どんどんメラメ... 八神 詠子
こころと感情 エネルギー身体とこころ・感情の関係 2018年5月2日 どうしてこうなっちゃうんだろう? 子育て中のあちこちで、思わず口にする言葉かもしれません。 いくらやめようと思っても、イライラから子どもに怒鳴ってしまうことを繰り返してしまう。 心配で言わなくていい一言をつい言ってしまう。 第一子に対してだけ、やたら怒りがこみあげてしまう。 など、ぐるぐる思い悩んでも、どうして... 八神 詠子